その他

サイクリングに最適!骨伝導イヤホン【AFTERSHOKZ】

どうもHareです。

運動不足解消とダイエットのため、自転車を購入してしまいまいました。
自転車は9月頭納車予定です。納車次第紹介させていただきたいと思います。

今回は、サイクリングに最適な骨伝導イヤホン「AFTERSHOKZ」を紹介させていただきます。

 骨伝導イヤホン「AFTERSHOKZ」

AFTERSHOKZは、骨伝導イヤホンの開発に特化した製品の開発を主とした米国の企業です。

AFTERSHOKZにはいくつかのグレードが存在します。

今回僕が購入した製品はAFTERSHOKZの中でもグレードの高い「AEROPEX」です。

楽天市場で19,998円でした。

AEROPEXはAFTERSHOKZの中でもマイクが内蔵されています。

サイクリングをしながら通話をしたり、スマホをで車載をして配信をするといった時にも活用することができます。

自転車のイヤホンは違反じゃないの?

まずはじめに、自転車に乗車したままイヤホンを使用することは法律で禁止されています。

それではAFTERSHOKZが使えないじゃないか!

と思いますが、厳密には

自転車に乗車した状態で周囲の音が聞こえない状態がNG」というのが正しいです。

AFTERSHOKZは通常のイヤホンと異なる、骨伝導式イヤホンです。

画像のように、直接耳を塞ぐわけではなく、

音の振動を骨を通じて三半規管に送ることで、音を聞くことができるイヤホンです。

適度な音量であれば周囲の音を拾うことができるので、法律上の規制に引っかかることもありません。

但し、音量を上げすぎてしまうと周囲の音が聞こえづらくなる可能性もあるので注意してください。

AEROPEX いざ開封!

外箱はこんな感じです。

かなり高級感がありますね。メーカー保証も2年ついていて長く使えそうです。

内容はこんな感じです。

左がイヤホン本体。
右上が専用の充電コード、右下がケースとなります。

イヤホンの質感はシリコン加工されたような感じで、
汗によるベタ付きをかなり抑えることができそうです。

本体とは別に、スポーツベルトなるものが同梱されていました。

恐らく腰に巻いて使用するのかとは思いますが、
うーん…微妙。

質感もちょっと安っぽいので使うことはないかな。

といった感じです。

性能はどうなの?

音楽はYoutube Musicを使用して何曲か聞いてみました。

音質も良く、かなりクリアな感じでした。
ただ、音量を上げすぎると若干周囲に音漏れはあります。

通話はDiscordを使用し、4人通話を試しにやってみました。

音は問題なくクリアに聞こえますが、マイクは声に曇りがあるようです。
水の中で喋っているような…と指摘があったので、マイク性能はイマイチなようです。

しかし、ヘッドセットのようにマイクが飛び出ているわけではないので
ビジュアル的には非常に良いと思います。
マイクの音質は劣りますが、ある程度通話のできるイヤホンという認識で約2万円であれば十分な性能ではないでしょうか。

さいごに

最後までご覧いただきありがとうございました。

今回は自転車に乗車しない状態での検証だったため、イマイチ実用的かどうかのところまでは確認できていません。

自転車が納車され次第、すぐに検証してみますので後日またこの記事上で報告させて頂こうと思います。

それではまた。

 

 

ABOUT ME
Hare
THE豆腐メンタルことHareです。 うつになったら梅雨がやってきました。 メンタルに関連する情報やガジェット、アウトドアについて発信しております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA