どうも、Hareです。
ついにデジカメを手放してしまいました。
写真は結構な頻度で撮っていましたが、
手放してしまった理由について取り上げさせていただきます。
デジカメを手放してしまった理由
動画の撮影準備の手間がかかる
第一の理由は、撮影準備に時間がかかることです。
フルサイズデジタル一眼で動画撮影をする場合、
撮影内容にもよりますが、三脚を用意したりマイクをセットしたり、
ジンバルにセットしたりするなど、撮影までに多くの時間を要してしまうことが億劫になりました。
ジンバルは特にバランス調整やフォーカスモーターのセット等、セッティングに非常に時間がかかります。
もちろん手持ちでも動画は撮影できますが、歩いているとどうしても縦ブレが大きくなってしまい
ジンバルが不可欠になってしまいました。
するとどうでしょう。めちゃくちゃ重いです。
以上が第一の理由です。
機材が高い
フルサイズデジタル一眼は、APS-Cに比べて非常にレンズの価格が高い>です。
APS-Cは高いものでも15万円前後ですが、フルサイズとなると20万円をゆうに超えてきます。
ズームレンズの大三元を揃えようとするとざっと80万円近くかかります。
単焦点でも10万円以上するものがほとんどです。
やはり価格という点が何よりフルサイズの敷居の高さかと思いました。
僕の収入では揃えるのはとてもじゃないが厳しいと判断しました。
一方APS-Cは、主要なズームレンズが2種類あれば足りるのでカメラ本体+レンズでおよそ30万円ほどで揃えることができます。
以上が第二の理由となります。
動画で取り回ししづらい
第三の理由は、ふとした瞬間に動画を撮るという時に、対応しづらいことです。
動画を撮る際、シチュエーションに応じてISO感度や露出を調整して撮影しなければならないため
今すぐに動画を撮影しなければいけない!という場合に非常に不便に感じました。そして重い。
じゃあ写真と動画はどうやって撮る?
では写真と動画はどうやって撮るのがいいのでしょうか。
機材にそれほどお金がかからず、取り回しやすいというのが条件になってきそうです。
日常の写真・動画はスマホを使おう
答えは簡単です。スマホを使いましょう。
最近のスマホ、例えばiPhoneで言うと
背面カメラが3つになっており、超広角撮影にも対応しています。
画質も1200万画素程度あり、A4判程度の印刷でも綺麗に印刷できます。
日常から使用しているスマホだからこその取り回しやすさと
価格は12万円以上とそこそこの価格ですが、キャリアでの割引等もあるので一眼カメラをそろえるよりは
よっぽど経済的です。
動きものにはGoProを使おう
動画撮影で行きついた答えはGoProです。
Vlogや車載をしても、高性能な手ブレ補正機能が備わっているため
ジンバル等も必要なく簡単に動画撮影することができます。
価格も4万円からと一眼と比較してかなり安価です。
防水仕様の製品もあるので、水没させてしまって泣いたりすることもありません。
さいごに
如何でしたでしょうか。
僕も最初は一眼カメラにこだわりを持って撮影していましたが
行きついた答えは「スマホ」と「GoPro」です。
野鳥撮影や子供の運動会となるとそれなりの一眼の望遠が必要になりますが…、
動画撮影でカメラを買おうか悩んでいる方は今一度買うべきか考えてみてください。
それでは。