どうも、とふめんです。
2/12(金)にRazerから新型マウスが発売されます。
Viper 8K です!
大変お待たせいたしました!
本日発表製品その①🖱Razer史上最速マウス Viper 8K Hzが2月12日(金)発売!
Razerの⼤⼈気eSportsゲーミングマウス Viperシリーズの進化を遂げたRazer Viper 8K Hzはかつてないほどの速度と低レイテンシーで究極のコントロールを実現します。
(1/2) pic.twitter.com/KhhKbi43Ss
— R Λ Z Ξ R 🇯🇵 (@RazerJP) February 5, 2021
Viper 8Kは高リフレッシュレートも対応するために更に高速で低遅延のマウスとなっています。
Razerの新型マウス! Viper 8K!

Viperと何が違うの?
Viper8KはViperと同じ有線ゲーミングマウスです。
基本的な機能はViperと同じです。ボタンも8個ということで見た目としてもViperと何ら変わりはありません。
Viperから8倍の高速化!0.125msの応答速度を実現!

Viper 8Kの特長はPCとの通信頻度を表す「ポーリングレート」が1,000Hzから8,000Hzに高速化したことにより
応答速度が1msから0.125msに短縮しました。
マウスが高速で動かした際に、カーソルが飛んでしまう現象を抑えることで、
FPS等の動きが激しいゲームに非常に有用なマウスとなっています。
第2世代オプティカルマウススイッチ
Viperのオプティカルマウススイッチとは異なり、Viper 8Kは第2世代のオプティカルマウススイッチとなっています。
第2世代のオプティカルマウススイッチはRazer DeathAdder V2 Proでも採用されています。
クリック時の応答速度は0.2msと第1世代のものと変わりません。
従来のSynapse3に対応!重量は?
Viper 8Kは、Viperと同じくSynapse3に対応しるため、マウスのボタンにマクロを設定することが可能となっています。
また、重量は71gとViperよりも2g重くなりましたが、操作感としてはほとんど変わり無しと言って良いと思います。
Viper 8Kの価格は?

Viper 8Kの価格はRazer直販サイトで9,980円(税込10,978円)となっています。
Razer Viper 8K Hzの詳細はこちらから:https://t.co/mmQYF0fegU
発売日:2021年2月12日(金)
税抜希望小売価格 9,073円(2/2)
— R Λ Z Ξ R 🇯🇵 (@RazerJP) February 5, 2021
Viperの価格が直販サイトで10,299円(税込み11,329円)とおかしい価格になっていますが、
Amazonでは5,500円で販売されているので価格差は約2倍といったところです。
参考価格としてAmazonでは
Viper Ultimate(充電ドック有)が16,980円
Viper Ultimate(充電ドック無)が14,980円
Viperが5,500円
Viper Miniが4,980円となっています。
Viper8Kの価格としては少々高いかな?といったところでしょうか。
Viper 8Kは買うべき?
応答速度が8倍になったことから、FPSゲーマーには非常におすすめしたい製品です。
しかし、現時点では価格差が約2倍であることからすぐに買うべきとまでは言えません。
Viperシリーズの価格と比較して、Viper8Kは若干高いかなと感じます。
現時点ではAmazonでの販売は確認できていませんが、
恐らく7,980円~8,980円が相場になるのではと推測しております。
購入を検討している方はAmazonに販売されるまでを待ってみることをおすすめします。
如何でしたでしょうか。
僕はFPSゲームはあまりやる機会がありませんが、ガチゲーマーの方には必須になってくるマウスかと思います。
今後もRazerの新製品やレビューを継続して参りますので、参考にしていただければ幸いです。
それではまた。